i-HOSPITAL SEARCH
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

〔328〕出産で失明かと心配してい...[1]  /  〔326〕目[1]  /  〔324〕失明[1]  /  〔320〕教えて下さい[3]  /  〔318〕白内症[1]  /  〔316〕眼下診察の件無題][1]  /  〔311〕ものもらいって?[3]  /  〔310〕↓訂正[0]  /  〔309〕目の中に睫毛[1]  /  〔306〕質問。[1]  /  

〔328〕出産で失明かと心配しているあなたに
回答  セントラルアイクリニック 院長 渥美一成  - 02/11/22(金) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ERRORがでて、通常の返信ができませんでしたので、新規投稿の形をとります。網膜剥離の手術をして出産で失明するということは、通常考えられません。昔、栄養状態が非常に悪かったころ、妊娠に悪性高血圧を発症し、妊娠網膜症で視力が低下するという症例はあったかもしれませんが、そのようなことはありません。網膜剥離の術後、皆さん、元気に出産されています。心配しないでください。むしろ、心配でストレスを持つことがお腹の赤ちゃんに悪影響をもたらします。

〔329〕Re:出産で失明かと心配しているあなたに
 しほ  - 02/11/24(日) 20:17 -

引用なし
パスワード
   質問に答えて頂きありがとうございました。
ストレスをためないように生活して、元気な赤ちゃんを生むように頑張りたいと思います。
網膜剥離になっても出産している人達もいることが分かって安心しました。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

〔326〕目
 さとし  - 02/11/16(土) 1:05 -

引用なし
パスワード
   加齢性黄斑変性症ってどんな病気ですか?

〔327〕Re:目
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/16(土) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼さとし:さん
>加齢性黄斑変性症ってどんな病気ですか?
年齢とともに、黄斑下に老廃物が沈着し、それを吸収するために新生血管(病的な血管)が生じ、血管が破綻、吸収を繰り返し、中心暗点となります。最終的には、周辺部は見えますが、中心視力がない状況になります。これまでは、治療法がありませんでしたが、最近は硝子体手術で黄斑移動術が可能になり、視力維持が期待できるようになりました。

・ツリー全体表示

〔324〕失明
 さとし  - 02/11/15(金) 16:54 -

引用なし
パスワード
   どんな場合(病気等)で失明してしまうのですか?

〔325〕Re:失明
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/15(金) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼さとし:さん
>どんな場合(病気等)で失明してしまうのですか?
日本で失明率の最大の原因は糖尿病網膜症です。アメリカでは、現在、加齢性黄斑変性症が、トップですから、将来はこれが最大になるでしょう。

・ツリー全体表示

〔320〕教えて下さい
 りひと E-MAIL  - 02/11/14(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
   片眼固視は何ですか?

〔321〕Re:教えて下さい
回答  セントラルアイクリニック院長渥美一成  - 02/11/15(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼りひと:さん
>片眼固視は何ですか
斜視などで、目が横を向き、両目でものを見ることができず、片方の目だけでものを見ることです。見ていない、もう一方の目は、発達せず、弱視になり、視力がでなくなります。

〔322〕Re:教えて下さい
 りひと E-MAIL  - 02/11/15(金) 8:42 -

引用なし
パスワード
   それは麻痺などでなってしまったものなのでしょうか?

〔323〕Re:教えて下さい
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/15(金) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼りひと:さん
>それは麻痺などでなってしまったものなのでしょうか?
原因はいろいろあります。かかられている病院でお聞きください。

・ツリー全体表示

〔318〕白内症
 さとし  - 02/11/10(日) 0:02 -

引用なし
パスワード
   白内障の症状と治療法と完治するのかどうか教えてください

〔319〕Re:白内症
回答  セントラルアイクリニック院長渥美一成  - 02/11/10(日) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼さとし:さん
>白内障の症状と治療法と完治するのかどうか教えてください
白内障は手術療法で完治します。点眼麻酔で超音波乳化吸引術+眼内レンズ挿入術、手術時間は10〜15分で日帰り手術です。病院の選択さえ、誤らなければ、全く問題ない手術です。

・ツリー全体表示

〔316〕眼下診察の件無題]
質問  A子  - 02/11/9(土) 18:02 -

引用なし
パスワード
   先日眼下で受診してもらった時、先生が前の患者さんに診察台の上で注射をしていて、目薬をさしたりした後、脱脂綿で拭いたり、していたのですが、その後ふつうに次の患者さんの診察に移り、特に手洗いとかしていないのが、とても気になってしまいました。自分の子どももその後診察してもらったのですが、すごく神経質に思われてしまうかもしれませんが、そんなことでプリオン病とかうつる事はないんでしょうか。狂牛病以来この病気についてとても恐くなってしまい、申し訳ありませんが御教示下さい。

〔317〕Re:眼下診察の件無題]
回答  セントラルアイクリニック院長渥美一成  - 02/11/9(土) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼A子:さん
>先日眼下で受診してもらった時、先生が前の患者さんに診察台の上で注射をしていて、目薬をさしたりした後、脱脂綿で拭いたり、していたのですが、その後ふつうに次の患者さんの診察に移り、特に手洗いとかしていないのが、とても気になってしまいました。自分の子どももその後診察してもらったのですが、すごく神経質に思われてしまうかもしれませんが、そんなことでプリオン病とかうつる事はないんでしょうか。狂牛病以来この病気についてとても恐くなってしまい、申し訳ありませんが御教示下さい。
プリオンが接触でうつることはありません。しかし、細菌などはうつる可能性は否定できません。眼科では手洗い洗面器は、病原菌を繁殖させるので使用しません。流水で洗い流すか、多くはアルコール綿で拭いているはずです。脱脂綿と見えたのはアルコール綿ではないでしょうか。

・ツリー全体表示

〔311〕ものもらいって?
 吉川絵美  - 02/11/4(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ものもらい は、どんな症状ですか?ほかの人にうつったりしますか?

〔313〕Re:ものもらいって?
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/5(火) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼吉川絵美:さん
>ものもらい は、どんな症状ですか?ほかの人にうつったりしますか?
麦粒腫は痛くて、腫れます。散粒腫は痛みはありませんが腫瘤ができます。
人にうつることはありません。

〔314〕Re:ものもらいって?
 絵美  - 02/11/5(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   麦粒腫と散粒腫の症状を詳しく教えてクダサイ。私は目頭から上瞼の裏側あたりが赤く腫れてカユいのですが

〔315〕Re:ものもらいって?
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/6(水) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼絵美:さん
>麦粒腫と散粒腫の症状を詳しく教えてクダサイ。私は目頭から上瞼の裏側あたりが赤く腫れてカユいのですが
正確にはみなければわかりません。いずれにしろ、眼科受診してください。

・ツリー全体表示

〔310〕↓訂正
 ゆき  - 02/11/1(金) 9:46 -

引用なし
パスワード
   2、3日前です。

・ツリー全体表示

〔309〕目の中に睫毛
 ゆき  - 02/11/1(金) 9:45 -

引用なし
パスワード
   23日前に上まぶたの奥のほうに睫毛が入ったまま取れません。なんとなく異物感はありますがこのまま放っておいても自然に取れますか?

〔312〕Re:目の中に睫毛
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/11/5(火) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆき:さん
>23日前に上まぶたの奥のほうに睫毛が入ったまま取れません。なんとなく異物感はありますがこのまま放っておいても自然に取れますか?
睫毛が入っていても特に問題ありません。点眼で洗い流してもOKです。

・ツリー全体表示

〔306〕質問。
 さえ  - 02/10/29(火) 18:34 -

引用なし
パスワード
   コンタクトをしているのですが、最近目が凄く乾燥して開いてるのが、嫌になる時があります。目薬をさすのですが、あまり潤いません。まつげが目のふちに入ってずっと取れなく、ちくちくするのですがこれは悪影響ありますか?金曜日に1本、今日は2本入ってしまいました。土曜日まで眼科に行けないのですが…

〔307〕Re:質問。
回答  セントラルアイクリニック院長 渥美一成  - 02/10/30(水) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼さえ:さん
>コンタクトをしているのですが、最近目が凄く乾燥して開いてるのが、嫌になる時があります。目薬をさすのですが、あまり潤いません。まつげが目のふちに入ってずっと取れなく、ちくちくするのですがこれは悪影響ありますか?金曜日に1本、今日は2本入ってしまいました。土曜日まで眼科に行けないのですが…
次回、眼科に受診して、精密検査をしていただき、点眼治療あるいは涙点プラグを処置してもらうかでしょう。コンタクトレンズを止めるとかなり改善すると思います。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
C-BOARD v3.23 is Free.